最も手軽な文化遺産に触れられる趣味 古銭コレクターになろう!

古銭・アンティークコイン情報サイト - 古銭収集を趣味にしよう
HOME > 昭和時代(1926~1989)

昭和時代(1926~1989)

内閣制度創始100周年記念硬貨(ないかくせいどそうし100しゅうねんきねんこうか)

内閣制度創始100周年記念硬貨(ないかくせいどそうし100しゅうねんきねんこうか):表 内閣制度創始100周年記念硬貨(ないかくせいどそうし100しゅうねんきねんこうか):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格500〜999円
時代背景 昭和60年 / 1985年 / 昭和時代
素 材ニッケル

明治18年に初代内閣総理大臣伊藤博文が任命されて日本の内閣制度が発足し、昭和60年(1985年)に100周年を迎えた記念として発行された額面500円の白銅貨です。

デザインは表面が内閣総理大臣旧官邸、裏面は内閣の印相の図案となっています。

比較的入手が容易なミントセットによるコレクションには、値頃感があるためコレクターに人気があります。

お手元のこの硬貨を換金したい方は、信頼できる硬貨の専門業者に現在の相場がどうなっているか等をお問合せしてみましょう。

[日華事変軍票]丙号1円(にっかじへんぐんひょう へいごう1えん)

[日華事変軍票]丙号1円(にっかじへんぐんひょう へいごう1えん):表 [日華事変軍票]丙号1円(にっかじへんぐんひょう へいごう1えん):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 昭和13年 / 1938年 / 昭和時代
素 材

日華事変軍票とは1937年に日華事変が勃発し戦争に突入した際、占領地で駐留する軍の物資調達や支払いのために政府によって発行された擬似紙幣のことです。

今でいう手形と同じ意味をもち、敗戦するとお金としての価値はなくなりました。

出回っている数が多いためか、あまり高値になることは少なく、平均は数百円から数千円で取引されています。

ただ極美品になると一万円近くで売買されることもあるので、買取ってもらう時に高く付く可能性もあります。

五十円硬貨 エラーコイン(ごじゅうえんこうか えらーこいん)

五十円硬貨 エラーコイン(ごじゅうえんこうか えらーこいん):表 五十円硬貨 エラーコイン(ごじゅうえんこうか えらーこいん):裏 希少価値★★★★☆
相場価格10,000〜49,999円
時代背景 昭和時代
素 材ニッケル白銅

エラーコインとは製造過程で何かしらのミスが発生して、不良品となったエラー硬貨のことです。

また50円硬貨は穴を開けるという作業があるため、他の硬貨と比べるとエラーが見つかりやすい傾向にあります。

平成22年から平成25年は50円玉の流通が少なく買取価格も高値になりやすいでしょう。

また非常にまれですが穴がない50円玉もあります。

そのような硬貨はプレミアがつき数十万円で取引されることもあるので、専門家に確認してもらうのが良いでしょう。

天皇陛下御在位六十年記念硬貨(てんのうへいかございいろくじゅうねんきねんこうか)

天皇陛下御在位六十年記念硬貨(てんのうへいかございいろくじゅうねんきねんこうか):表 天皇陛下御在位六十年記念硬貨(てんのうへいかございいろくじゅうねんきねんこうか):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格100,000〜499,999円
時代背景 昭和61年 / 1986年 / 昭和時代
素 材

デザインに有名な日本画家平山郁夫を採用したこの記念硬貨は、昭和天皇の在位60年を祝うために作られた初の10万円金貨です。

発行前から話題となり、金貨引き換え抽選券にまで高値がついたり、10万枚以上の大量偽造のニュースで世間を賑わせた話題の多い記念硬貨でもあります。

本物と偽物があり、大きく価値が異なってしまいますので、買取を希望される方はプロの鑑定士に正しい価値を見出してもらうのがポイントとなりますので、必ずコインの買取実績のある専門店にご相談ください。

十銭ニッケル貨(じゅっせんにっけるか)

十銭ニッケル貨(じゅっせんにっけるか):表 十銭ニッケル貨(じゅっせんにっけるか):裏 希少価値★☆☆☆☆
相場価格500〜999円
時代背景 昭和8年 / 1933年 / 昭和時代
素 材ニッケル

十銭ニッケル貨は明治30年の貨幣法の改正で、昭和8年より製造されました。

材質が今までの白銅貨から耐久に優れているニッケルに変更されたのが特徴です。

また融点が高いため当時の技術では偽造が難しく偽造防止にも役に立ちました。

希少性は高くなく通常数百円で買取されることが多いようです。

ただ美品になると数千円で取引されることもあるため、一度は鑑定してもらい、他の古銭などと一緒に買い取ってもらってもいいでしょう。

古銭は洗浄してしまうと価値が下がりますのでご注意ください。

プルーフ貨幣セット(ぷるーふかへいせっと)

プルーフ貨幣セット(ぷるーふかへいせっと):表 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 昭和62年 / 1987年 / 昭和時代平成時代
素 材ニッケルアルミ亜鉛

通常プル−フ貨幣セットは造幣局の技術を尽くした記念貨幣のセットで、特製の革ケースに組み込み、昭和60年柄から販売されてます。平成15年からは中央にその年度の年銘板が有るセットと、年銘がないセットが販売されるようになりました。「年度銘有」よりも「年度銘無」の貨幣セットの方が買取金額が高くなりやすいのが特徴です。「年度銘無」の方が販売数が少ないためと思われますが、どちらも平均数千円程度で売買されています。

プルーフ貨幣セット 年銘板有(ぷるーふかへいせっと ねんめいばんあり)

プルーフ貨幣セット 年銘板有(ぷるーふかへいせっと ねんめいばんあり):表 希少価値★★☆☆☆
相場価格1,000〜9,999円
時代背景 昭和62年 / 1987年 / 昭和時代
素 材ニッケルアルミ亜鉛

通常プル−フ貨幣セットは造幣局の技術を尽くした記念貨幣のセットです。その年の年銘の一円から五百円までの6種類をプルーフ貨幣にとして昭和60年柄から販売してます。平成15年からは中央にその年度の年銘板が有るセットと、年銘がないセットが販売されるようになりました。「年度銘有」よりも「年度銘無」の貨幣セットの方が買取金額が高くなりやすいのが特徴で、理由は「年度銘無」の方が販売数が少ないためと思われます。平均は数千円程度で売買されることが多いようです。

千円紙幣 ゾロ目(せんえんしへい ぞろめ)

千円紙幣 ゾロ目(せんえんしへい ぞろめ):表 千円紙幣 ゾロ目(せんえんしへい ぞろめ):裏 希少価値★★★☆☆
相場価格10,000〜49,999円
時代背景 1984年 / 昭和時代平成時代
素 材

1984年(昭和59年)から2007年(平成19年)まで製造されていた日本の千円札です。

夏目漱石の人物が印刷されており、覚えている方も多いのではないでしょうか。

愛好家の中にはゾロ目を好んで集める人が多数います。

そのため夏目漱石の千円札もゾロ目であれば数千円から数万円での買取が期待できるでしょう。

また700000などの切りの良い数字もプレミアがつく場合があります。

売り先を間違えると低く見積もられる場合もありますので、まずは古銭やコインの買取店へ依頼するようにしましょう。

五百円硬貨(ごひゃくえんこうか)

五百円硬貨(ごひゃくえんこうか):表 五百円硬貨(ごひゃくえんこうか):裏 希少価値★★☆☆☆
相場価格500〜999円
時代背景 昭和時代
素 材ニッケル亜鉛

昭和62年の500円硬貨は作られた枚数が他の年よりも少なく、プレミアがつくことがあります。

通常は六百円から千円程度で取引されることが多いでしょう。

買取価格は高値とは言い難いですが、現在も普通の生活の中で手にはいるので、時々はお財布の中身をチェックしてみるとよいかもしれません。

また年度にかかわらず模様がずれていたり、角度がずれていたりするエラーコインは額面以上の価格で取引されています。

お持ちであれば古銭ショップで鑑定をしてもらうとよいでしょう。

十円硬貨 ギザ十(じゅうえんこうか ぎざじゅう)

十円硬貨 ギザ十(じゅうえんこうか ぎざじゅう):表 十円硬貨 ギザ十(じゅうえんこうか ぎざじゅう):裏 希少価値★☆☆☆☆
相場価格1〜499円
時代背景 1951年 / 昭和時代
素 材青銅亜鉛

ギザ十(ぎざじゅう)とは、日本で1951年(昭和26年)から1958年(昭和33年)にかけて製造された十円硬貨のことで、(1956年〈昭和31年〉は未発行)硬貨の縁に多数(132個)の溝が彫られており、ギザギザになっていることから、広くこの愛称で呼ばれるようになりました。

買取価格は昭和33年の流通量が一番少なく百円程度になります。

現在普通に生活をしていても時々みかけることがあるので、数を貯めてから専門のコイン商に鑑定をしてもらうのがよいでしょう。

1 2 3 4 5

おすすめ記事

実録!いらない古銭を買取業者に売ってみた。 古銭大人女子ブログ_古銭いろいろ情報発信
ページTOPへ